池田町屋の面影が残っていた風景(一部AIでカラー化) 池田の歴史を写した白黒写真をAIでカラー化昭和初期頃の池田町屋の通りの風景/「池田町屋郷土史」多治見市図書館 郷土資料室様より提供下記の写真が元画像です。AIを使って、カラー化してみました。茅葺屋根の家が多かったことがよく分かるようになりました。昭和初期頃の池田町屋の通りの風景/「池田町…Read More
池田宿(下街道)散策マップを作成してみました。 池田宿(下街道)散策マップを作成してみました。下街道の他の宿場町では、散策マップを作っているところもあるようなので、カンタンですが、池田宿の散策マップを作ってみました。池田宿(下街道)や池田の偉人についてもう少し詳しく調べたい方は、池田町屋郷土資料館へお越し下さい。夏休みも残りわずかです…Read More
「池田宿」(下街道の宿場町として栄えました)
賑わった池田宿 下街道の宿場町
池田宿の面影を残す町並み
下街道の宿場町
下街道は、上街道(中山道)および中街道(鎌倉街道)に対応する街道名で、その位置によって呼ばれたものです。
この下街道は、中山道と東海道を結ぶ脇街道で、中山道大井宿と大湫(おおくて)宿(恵那市)の中間となる…Read More